秋の朽木探鳥会+α 2016.11.5~6
11月5日(土) 天気:晴れ 気温:15℃ 時間:12:00~14:00
この日は翌日の探鳥会の下見、本当にいい天気、秋晴れだ。山の紅葉は遅れているようだ。また鳥の姿が少ない。それでもそれなりの鳥が見られ、明日が楽しみだ。大勢に目で捜せば色んな鳥が見られるだろう。外来種ソウシチョウの群れに遭遇には驚く。
「主な観察種」
ヤマドリ1♂1、キジバト、トビ、ハイタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス地鳴き、エナガ、メジロ、キバシリ、シロハラ地鳴き、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イカル、ホオジロ、カシラダカ2、アオジ、クロジ etc.+ソウシチョウ

11月6日(日)天気:曇り風ありのち晴れ 気温:10~15℃ 時間:10:20~14:00
朝からどんより曇り空、風が冷たい。昼からの天気の回復を祈りつつ、探鳥会開始。やはり鳥が少ない、風もあり姿を見せてくれない。出現数は昨日と偶然にもほぼ同じ、でも見つけられなかった鳥も見られました。この日も外来種ソウシチョウ出現!
「主な観察種」
キジバト、トビ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ(声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(地鳴き)、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ×、マミチャジナイ1、ジョウビタキ×、コサメビタキ2、スズメ、セグロセキレイ×、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、アオジ(地鳴き)etc.+ソウシチョウ

この日は翌日の探鳥会の下見、本当にいい天気、秋晴れだ。山の紅葉は遅れているようだ。また鳥の姿が少ない。それでもそれなりの鳥が見られ、明日が楽しみだ。大勢に目で捜せば色んな鳥が見られるだろう。外来種ソウシチョウの群れに遭遇には驚く。
「主な観察種」
ヤマドリ1♂1、キジバト、トビ、ハイタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス地鳴き、エナガ、メジロ、キバシリ、シロハラ地鳴き、ルリビタキ♂1、ジョウビタキ♂1、イカル、ホオジロ、カシラダカ2、アオジ、クロジ etc.+ソウシチョウ

11月6日(日)天気:曇り風ありのち晴れ 気温:10~15℃ 時間:10:20~14:00
朝からどんより曇り空、風が冷たい。昼からの天気の回復を祈りつつ、探鳥会開始。やはり鳥が少ない、風もあり姿を見せてくれない。出現数は昨日と偶然にもほぼ同じ、でも見つけられなかった鳥も見られました。この日も外来種ソウシチョウ出現!
「主な観察種」
キジバト、トビ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ(声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(地鳴き)、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ×、マミチャジナイ1、ジョウビタキ×、コサメビタキ2、スズメ、セグロセキレイ×、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、アオジ(地鳴き)etc.+ソウシチョウ
