秋の希望が丘文化公園探鳥会 2014.10.12
天気:曇り 気温:20~22℃ 時間:9:10~13:30
秋の希望が丘、何とか台風通過前で行うことが出来ました。夏と冬鳥が交差する時期で楽しみな探鳥会です。結果は、少し風があり、小鳥たちは木の中に避難。そんな感じで小鳥の姿は少なめでした。ただ姿はハッキリ見えませんでしたが、シロハラ、ルリビタキが来ていました。また夏鳥は、コサメビタキが見られました。他、秋の渡りのノスリが、サービス満点に頭上を旋回してくれました。
「主な観察種」
コガモ±20、カイツブリ4、キジバト、カワウ1、アオサギ1、イソシギ1、トビ、ハイタカ1×、オオタカ1×、ノスリ4、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ声、ルリビタキ声、コサメビタキ1、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロetc.
園内は少し木々が色づき始めていました
秋の希望が丘、何とか台風通過前で行うことが出来ました。夏と冬鳥が交差する時期で楽しみな探鳥会です。結果は、少し風があり、小鳥たちは木の中に避難。そんな感じで小鳥の姿は少なめでした。ただ姿はハッキリ見えませんでしたが、シロハラ、ルリビタキが来ていました。また夏鳥は、コサメビタキが見られました。他、秋の渡りのノスリが、サービス満点に頭上を旋回してくれました。
「主な観察種」
コガモ±20、カイツブリ4、キジバト、カワウ1、アオサギ1、イソシギ1、トビ、ハイタカ1×、オオタカ1×、ノスリ4、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ声、ルリビタキ声、コサメビタキ1、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロetc.
